- 最新!傾向分析
- #明海大学
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2022.10.21
- #歯学部
- #岩手医科大学
- #明海大学
- #日本大学 松戸歯学部
- #昭和大学
- #東京歯科大学
- #日本大学
- #日本歯科大学
- #鶴見大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #松本歯科大学
- #愛知学院大学
- #大阪歯科大学
- #福岡歯科大学
- #一般選抜
2023年度私立歯学部受験のポイント、一般選抜編
2023年度の私立歯学部一般選抜は、1月24日(火)の明海大学歯学部、鶴見大学歯学部から始まります。 ここから、2月5日(日)までの13日間に私立歯学部一般選抜前期・Ⅰ期が集中しています。 この間、私立歯学部の試験が無い日は1月31日(火)だけで、残りの12日は私立歯学部の試験がありま
-
- 2021.01.28
- #歯学部
- #岩手医科大学
- #明海大学
- #日本大学 松戸歯学部
- #昭和大学
- #日本大学
- #日本歯科大学
- #神奈川歯科大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #松本歯科大学
- #朝日大学
- #愛知学院大学
- #福岡歯科大学
- #共通テスト利用
歯学部で共通テストのボーダーライン変更
昨日は、医学部のボーダーライン変更をお伝えいたしましたが、大学入学共通テストの得点調整に伴うボーダーライン得点率の変更は歯学部でもありました。 河合塾は、合格可能性50%の共通テスト得点率を公開していましたが、理科②と公民の得点調整が発表されたことに伴い、共通テストのボーダーライン得点
-
【最終版】2021年度私立歯学部入試難易度ランキング
17の私立歯学部一般選抜(一般入試)の直前、最終の入試難易度ランキングをまとめました。 駿台予備学校、河合塾、ベネッセ(進研模試)が発表した、いわゆる「私立歯学部の偏差値」です。 「私立歯学部の偏差値」を見てみると、数台予備学校が私立歯学部で最も難しい、としたのは昭和大学歯学部でした。