- 最新!傾向分析
- #日本大学
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
関西医科大学と大阪医科薬科大学の学費値下げの影響は?
関西医科大学が医学部6年間の学費を、これまでの2,770万円から670万円引き下げ、2,100万円とすることを発表しました。 この学費改定で、関西医科大学は順天堂大学医学部に次いで学費負担の少ない医学部となります。 学費改定は改定額にもよりますが、受験生は敏感に反応し医学部受験に影響を
-
- 2021.09.03
- #医学部
- #東北医科薬科大学
- #埼玉医科大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #福岡大学
- #共通テスト利用
- #英語
- #数学
- #化学
- #生物
- #物理
- #国語
- #面接
東北医科薬科大学医学部で共通テスト利用を新規実施
仙台にある東北医科薬科大学医学部で、新たに共通テスト利用入試が実施されます。 他の医学部の共通テスト利用入試と大きく異なる点に注目です。 新規に実施される東北医科薬科大学医学部の共通テスト利用入試の試験科目は1次試験の共通テストが英語200点、数学200点、理科(2科目)200点、そし
-
【1/12速報】私立医学部志願者数、藤田、近畿は志願者増
昨年の12月から始まった私立医学部の出願期間が終盤になりました。 出願受理が続く中、私立医学部の中には志願者数を随時公表している大学もあります。 まず近畿大学医学部ですが、一般選抜前期の志願者は1月12日現在で、1,428名と公表されています。 前年の志願者を192名上回っています。
-
- 2020.06.17
- #医学部
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #慶應義塾大学
- #昭和大学
- #東京医科大学
- #東京慈恵会医科大学
- #東邦大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #関西医科大学
- #一般選抜
医学部偏差値ランキングから地域枠について見えること
昨日に続き、河合塾の入試難易予想ランキングからです。 私立医学部の偏差値ランキングの上位校について、昨日はお伝えいたしました。 本日は、その次にランキングされる私立医学部についてです。 河合塾の私立医学部偏差値ランキングの最上位は慶應義塾大学医学部で、ボーダーライン偏差値は72.5とさ