- 最新!傾向分析
- #埼玉医科大学
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2023.06.05
- #医学部
- #岩手医科大学
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #獨協医科大学
- #埼玉医科大学
- #国際医療福祉大学
- #杏林大学
- #慶應義塾大学
- #順天堂大学
- #昭和大学
- #帝京大学
- #東京医科大学
- #東京慈恵会医科大学
- #東京女子医科大学
- #東邦大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #北里大学
- #聖マリアンナ医科大学
- #東海大学
- #金沢医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #関西医科大学
- #近畿大学
- #兵庫医科大学
- #川崎医科大学
- #久留米医科大学
- #産業医科大学
- #福岡大学
速報!!2024年度 私立医学部 偏差値ランキング
2024年度 入試難易予想ランキング 概論 河合塾が5月29日に2024年度入試に向けて、いわゆる「医学部の偏差値ランキング」を発表しました。 河合塾の「医学部の偏差値ランキング」、正確に言うと「2024年度 入試難易予想ランキング」では、なんと7校もの私立医学部のボーダ
-
2023年度私立医学部一般選抜、狙い目はここ!!
年明けの私立医学部一般選抜は、1月18日(水)の岩手医科大学医学部、国際医療福祉大学医学部の1次試験から始まります。 2023年度私立医学部入試も連日試験が続き、1月18日(水)から2月4日(土)の昭和大学医学部一般1期の1次試験まで18日連続で1次試験があります。 さすがに18日連続
-
首都圏の私立医学部推薦は合格の可能性が大きいわけ
47の都道府県がありますが、そのうちの東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県を「首都圏」と呼びます。 47の都道府県のうちの1割にも満たない4都県で日本の人口の35%を占めています。 また、首都圏には、私立中高一貫校が多くあり、国立、公立の中高一貫校もあります。 塾や予備校も多く存
-
- 2021.09.03
- #医学部
- #東北医科薬科大学
- #埼玉医科大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #福岡大学
- #共通テスト利用
- #英語
- #数学
- #化学
- #生物
- #物理
- #国語
- #面接
東北医科薬科大学医学部で共通テスト利用を新規実施
仙台にある東北医科薬科大学医学部で、新たに共通テスト利用入試が実施されます。 他の医学部の共通テスト利用入試と大きく異なる点に注目です。 新規に実施される東北医科薬科大学医学部の共通テスト利用入試の試験科目は1次試験の共通テストが英語200点、数学200点、理科(2科目)200点、そし
-
私立医学部後期・Ⅱ期の前に、どうしてもやっておきたいこと
私立医学部一般選抜(一般入試)の前期・Ⅰ期が終わり、2月27日(土)の埼玉医科大学、関西医科大学の後期入試から私立医学部も、後期・Ⅱ期入試に入っていきます。 私立医学部後期・Ⅱ期入試に向けて、最後の追い込みに忙しい受験生は多いと思います。 これまで受験した医学部前期・Ⅰ期
-
埼玉医科大学の小論文が大きく変化
埼玉医科大学では小論文の変更が予告されていました。 既に終わった一般選抜前期入試で出題された小論文を見ると、埼玉医科大学の小論文は、確かに大きく変わっていました。 埼玉医科大学医学部の小論文は、1次試験の時に書いてしまいます。 「1次に受かってから」と悠長に構えてはいられ
-
獨協医科、埼玉医科、藤田医科などのボーダーライン変更
大学入学共通テストで得点調整を行うことが、独立行政法人大学入試センターから発表されました。 これに伴い河合塾は、既に公表していた大学入学共通テスト利用入試のボーダーライン得点率を一部の大学で変更しました。 河合塾のボーダーラインは「合格可能性50%」を指しています。 &n
-
女子差別を指摘された医学部は、どうなったか
文科省の緊急調査結果 東京医科大学の医学部不正入試をきっかけに2018年、全国の医学部に対して文部科学省は「緊急調査」を行いました。 その結果、国立大学1校と私立大学8校が、医学部入試で不適切な取り扱いがあった、とされました。 また、聖マリアンナ医科大学については、不適切な取り扱いがあった可能性が高
-
私立医学部で一番易しい大学
河合塾が公表した私立医学部の偏差値ランキング「2021年度入試難易予想ランキング」についてお伝えしてきました。 河合塾の私立医学部偏差値ランキングには、ボーダーライン偏差値72.5で最上位の慶應義塾大学医学部から、偏差値2.5刻みで私立医学部のボーダーライン偏差値が示されています。 河
-
本音で語る!医学部、歯学部の小論文どこまでやればいい?
医学部入試も歯学部入試も、学力試験の他に面接と小論文が課されます。 他学部の入試と大きく異なる点です。 医学部、歯学部以外の学部の入試は基本的に学力を伸ばすことに集中すればいいのですが、医学部入試・歯学部入試では学力の他に小論文と面接の準備もしなければなりません。 今回は