• 医学部・歯学部News
  • 明海大学歯学部の偏差値は?求める人物像から入試対策まで歯学部受験のプロが解説

医学部・歯学部News

合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中

明海大学歯学部の偏差値は?求める人物像から入試対策まで歯学部受験のプロが解説

この記事の目次

     

    明海大学は、昭和45年(1970年)、埼玉県坂戸市に城西歯科大学として開学し、1988年に千葉県浦安市に「外国語学部」と「経済学部」を設置して名称を「明海大学」と変更しました。
    明海大学歯学部の入試で合格するための方法をお伝えします。

     

    1.明海大学歯学部に関する基本情報

     

    1-1.明海大学の概要

     

    明海大学は1970年に城西歯科大学として創設されました。歯学部が最初だったわけで、その点は以前にお伝えした朝日大学と同じです。その後明海大学と名称変更して、1988年に朝日大学と姉妹校提携を結びました。大学創設の経緯を考えると、この名称変更と姉妹校提携は朝日大学の存在が影響しているのではないかと思います。

     

    明海大学のキャンパスは埼玉県坂戸市と千葉県浦安市にあります。現在坂戸キャンパスにあるのは歯学部のみです。

     

    建学の精神は「社会性・創造性・合理性を身につけ、広く国際未来社会で活躍し得る有為な人材の育成をめざす」です。
    「社会性」「創造性」「合理性」については以下の解説があります。

     

    ・社会性
    今日、科学技術・学術研究の先端が次々に新しい展開をしており、大学としてその時代の最先端をどのようにリードしていくかという課題に直面しています。しかし、大切なことは、一方的な技術の振興を図ることではなく、技術の進歩と人間性の調和を図りつつ世界への貢献を果たさなければなりません。
    人類の生き方について、未来からの挑戦を受けていると言われる今日において、学問の世界は、まさに自然科学はもとより人文・社会科学などの分野においても激動の時代を迎え、学際的な領域から価値の見直しが迫られています。知の継承、創造の拠点である大学はより国際競争力を強化し、大学の多様性を発揮して、このような時代において、総合的見地から、国際未来社会を切り拓く創造性豊かな教育研究を行います。

     

    ・創造性
    高度情報化社会を迎え、情報量は増大し、情報なくして個々の人間は、自己の意思決定すら出来ない感を呈しています。科学技術の発達は、人々の生活様式を変え、価値観にも大きな影響を及ぼすことから、科学技術の独り歩きは許されるところではありません。従って、科学技術のコントロールの完全を期するとともに人間性の発揚に心がけ、未来社会を切り拓く信念が重要となります。このため、合理性ある教育研究の場を醸成します。

     

    明海大学病院は、近年急増している顎関節症の専門治療機関である顎関節診療部をはじめ、インプラント専門医が集まるインプラントセンター、障害者・高齢者を治療する障害者・地域医療連携センターなど、高度な医療を実践できるスタッフを擁していて、歯科系のみならず、内科、耳鼻咽喉科、眼科という診療科があります。

     

     

    1-2.明海大学歯学部が望む学生像とは?

     

    明海大学のアドミッションポリシーには、大学全体のものと学部学科ごとのもとがあります。

     

    【明海大学アドミッションポリシー】
    明海大学は、建学の精神「社会性・創造性・合理性を身につけ、広く国際未来社会で活躍し得る有為な人材の育成」をめざして、豊かな人間力を基盤とした高度専門職業人育成を教育の目的としている。そのため、入学予定者には、学業、技術・技能、文化、芸術、スポーツなどの分野で活躍した体験を活かし、入学後、本学での学修を通して、これからの国際社会で通用する実力を身につけ、将来、各分野で活躍したいという強い意志を持つ学生を求めている。さらに、生涯学習社会の到来に対し、時代の変化に合わせて積極的に社会を支え、改善していく資質を有する人材の育成を目途として、生涯学習型学修に意欲的に取り組み、自己の更なる確立をめざす者を求めている

     

    【歯学部歯学科のアドミッションポリシー】
    歯学科では、歯科医学を学ぶことに対して強い意欲を持つ次のような人材を求めている。

     

    [知識・理解、思考・判断]
    1.歯科医学学修に必要な基礎学力を有している。特に数学・自然科学・生命科学関連科目を履修していることが望ましい。
    2.国際未来社会で活躍する歯科医師となるために必要な基礎的英語学力(CEFR A2レベル以上)を有する。

     

    [興味・関心・意欲、態度]
    1.医療人として必要な高い倫理観を有し、探究心と広い視野・深い分析的思考を持つことに意欲がある。
    2.歯科医療・歯科医学ならびに医療・福祉に関して深く興味・関心を持ち、歯科医師としてこの分野で貢献することに強い目的意識を有している。特に社会福祉など社会連携ボランティア活動の経験を有していることが望ましい。
    3
    .入学後も自己学修に励み人間性の涵養及び歯科医療・歯科医学の学修と実践に努力することができる。

     

    [技能・表現]
    1.自分の考えを明確に説明でき、他人の考えを深く理解する意欲と能力を有する。
    2.幅広い人間性と協調性を有し周囲との良好な人間関係を保つことができる。

     

    明海大学歯学部は様々な形式の入試を実施していますが、総合型選抜の「自己推薦型」、学校推薦型選抜の「指定校推薦」、「帰国生徒選抜」「外国人留学生入試」では上記のアドミッションポリシーの内、[知識・理解、思考・判断]の2が外されています。

     

     

    1-3.明海大学歯学部の偏差値

     

    河合塾、駿台予備学校、ベネッセ(進研模試)の歯学部偏差値ランキングを見ると明海大学歯学部の偏差値はこのようになっています。

     
      河合塾 駿台 ベネッセ
    東京歯科大学 55.0 50 65
    日本大学 55.0 46 60
    昭和大学 52.5 49 65
    大阪歯科大学 50.0 49 57
    日本歯科大学 47.5 47 61
    北海道医療大学 45.0 51 51
    明海大学 40.0 52 48
    朝日大学歯学部 37.5 45 52

     

    明海大学歯学部の偏差値ランキングは河合塾では40.0ですが、駿台、ベネッセでは高くなっています。自身が受験した模試に合わせてランキング表を確認してください。例えば、進研模試の偏差値を河合塾のランキング表で確認してはいけません。
    また、「偏差値ランキング」は一般選抜を対象としていますので、入試区分が非常に多彩な明海大学では注意が必要です。

     
     
     

    2.2. 明海大学歯学部の入試

     

    明海大学歯学部は一般選抜以外に、非常に多様な方式の入試を実施しています。ここでは「一般選抜」「総合型選抜」「共通テスト利用選抜」について述べますが、そのほかの方式については要項をよく確認してください。
    そして出願、受験する場合は自分の受験の仕方に合わせて最適な方式を選んでください。そのためにも、入試方式を熟知している人のアドバイスを求めることが重要です。

     

    2-1.一般選抜

     

    明海大学歯学部の一般選抜入試は「統一試験」「(歯学部)個別試験」があり、個別試験はAB、2つの日程があります。募集人員は3つ合わせて50名です
     
     
    統一試験の試験科目(選考方法)は、「調査書(5点)」「国語(100点。古文、漢文を除く)」「数学(100点。数Ⅰ・A)」「英語(100点)」「面接(段階評価)」です。国語では記述問題が出題されますが、それ以外は数学、英語を含めてマークシート方式です。
     
    個別試験の試験科目は、「英語」「選択科目(「物理」「化学」「生物」「数学(数Ⅰ・A)」から1科目選択)」「論述試験(課題を200字程度で論述)」「面接」です。
     
     
    また、統一試験でも個別試験でも外部英語検定試験の成績によって英語で点数が加算される制度があります。
     
     
    統一試験は浦和キャンパスの学部学科を含めた複数の学科に出願できるものです。歯学部を志願するみなさんは他の学部を志願することは少ないと思いますが、学校で国語を学んでいる現役生の人は検討する価値があるのではないでしょうか。
     

    2-2.総合型選抜

     

    総合型選抜には「AO」と「自己推薦型」の2つがあり、AOは専願になっています。

     

    【AO】
    募集人員は20名と多めで、試験科目も「理解力テスト(映像理解力テスト:約30分間の映像を見た後、その内容に関する設問に対して記述解答。分析力テスト:グラフ、図表などから推論し、記述解答。)」と「面接」と通常の学科試験はなく、このことからも明海大学が多様な人材を求めていることが伺われます。

     

    【自己推薦型】
    Ⅰ期Ⅱ期Ⅲ期の3回あり、募集人員は3期合わせて15名です。出願資格には「調査書の評定全体が3.0以上」「数学または理科の評定が4.0以上」「CEFR A2以上」などの内1つ以上という条件があります。学士、社会人にも門戸が開かれています。試験科目は、「小論文」「数学的思考力テスト(数値、グラフ、図表などから推論し、記述解答)」「面接」です。

     

    2-3.共通テスト利用入試

     

    共通テストと面接で判定する「共通テスト利用選抜」と、一般選抜と共通テストの成績を併用して判定する「共通テストプラス方式」があります。

     

    【共通テスト利用選抜】
    ABC日程と3回設定され、募集人員は合計で10名です。共通テストの教科は「英語」「選択教科(数学、理科から1教科選択)」です。数学、理科の選択については以下の通りとなっています。
    数学:数Ⅰ、数Ⅰ・A、数Ⅱ、数Ⅱ・Bから1科目。
    理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目、または物理、化学、生物から1科目。

     

    【共通テストプラス方式】
    AB日程と2回設定され、募集人員は合計で10名です。一般選抜を受験することが条件ですが、選考に際しては一般選抜の試験科目では「英語」「論述試験」「面接」が用いられ、共通テストでは数学、理科の選択教科が用いられます。内容は共通テスト利用選抜と同じです。

     

     

    3.明海大学歯学部受験のポイント

     

    3-1.学力試験対策

     

    明海大学歯学部の試験科目は入試方式によって異なり非常に多彩なので、出願の際は要項を入念に確認する必要があります。特に「論述試験」「理解力テスト」という特徴的な試験に対応するにはしっかりした対策が必要でしょう。

     

    3-2.小論文対策

     

    上記の「一般選抜」「総合型選抜」「共通テスト利用選抜」において小論文が課されるのは「総合型選抜」の「自己推薦型」のみなので、総合型選抜を受験する場合でも小論文への意識が薄くなることが考えられますが、「総合型選抜」の「自己推薦型」では、配点上は小論文が半分なのでおろそかにはできません。しっかりした対策を積み重ねてください。

     

     

    3-3.明海大学歯学部受験のまとめ

     

    明海大学歯学部の入試は方式も日程も極めて多彩です。多彩な入試方式は大学の様々な思惑の現れだと思いますが、明海大学が多様な人材を欲しがっていることは確かでしょう。いくつもの学部学科を擁するようになったとはいえ、明海大学の基盤は歯学部にあります。歯学部には相当のこだわりがありますから、出願、受験の際は専願(第1志望)併願(第2志望以下)に関係なく相応の準備を怠らないようにしましょう。