- 最新!傾向分析
- #昭和大学
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
歯学部受験生は、まず昭和大学歯学部総合型選抜の検討を
私立歯学部受験生の皆さんは、一般選抜(一般入試)の前に学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)の受験を考えていると思います。 私立歯学部受験生の皆さんは、出来れば一般選抜の前に歯学部進学を決めてしまいたいでしょう。 私立歯学部で学校推薦型選抜と総合型選抜の両方を実施しない大学はありません。
-
歯科医師国家試験合格率のトップは東京歯科大学。出願者数と受験者数にも注目を
1.第115回歯科医師国家試験結果 2022年1月29日、30日に行われた、第115回歯科医師国家試験の合格発表がありました。 全体の合格率は61.6%で、前年の合格率64.6%を3%下回りました。 歯科医師国家試験合格率は、このところ60%台で推移しており、なかなか厳しい状況が続いて
-
昭和大学歯学部総合型選抜をオススメする理由
私立歯学部人気校の一つ、昭和大学歯学部で新たに総合型合選抜(AO入試)が実施されます。 昭和大学歯学部の歯科医師国家試験合格率は、東京歯科大学に近いものがありますが、歯学部受験生には上手く伝わっていないようです。 歯科医師国家試験合格率は単純に合格率を見るだけではなく、もう少し詳しく見
-
歯学部後期・Ⅱ期の注意点、特に昭和大学歯学部Ⅱ期について
今年度の私立歯学部一般選抜(一般入試)も後期・Ⅱ期入試に入りました。 歯学部受験生の皆さんの中には、私立歯学部後期・Ⅱ期入試の受験を予定している方も多いと思います。 私立歯学部後期・Ⅱ期試験は前期・Ⅰ期試験とは、また違った様相を見せます。 まず、募集人員が少なくなります。
-
日本歯科大、日大歯学部、昭和大歯学部の数学攻略のポイント
歯学部入試では数学が合否を分けることが多くあります。 これは、数学は1問の配点が大きく、1問出来るか出来ないかで点差が開きやすいためです。 私立歯学部の数学は一つひとつの問題を取り上げると、それほど難しいわけではありません。 ただし私立歯学部入試で数学の試験時間は60分と