- 最新!傾向分析
- #順天堂大学
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
医学部で一番易しい大学は、どの大学?
医学部受験では、実際の受験校選択が合否に直結します。 医学部受験を考える皆さんは、的確な受験校選択をしなければなりません。 医学部の受験校を考える際には学費、日程、配点、試験科目、出題範囲、移動など様々な要因を考えなければなりません。 医学部の受験校を考える際に、大きな要因となるのは「
-
関西医科大学と大阪医科薬科大学の学費値下げの影響は?
関西医科大学が医学部6年間の学費を、これまでの2,770万円から670万円引き下げ、2,100万円とすることを発表しました。 この学費改定で、関西医科大学は順天堂大学医学部に次いで学費負担の少ない医学部となります。 学費改定は改定額にもよりますが、受験生は敏感に反応し医学部受験に影響を
-
数学が苦手でも合格できる医学部
医学部受験生で、「数学と英語の両方が得意」という受験生は、まずいません。 ほとんどの医学部受験生が、数学か英語のどちらかに苦手意識を持っています。 その数学と英語ですが、私立医学部志望の受験生では、「数学が苦手」という受験生が圧倒的に多いと感じます。 国公立医学部志望者では「数学が得意
-
順天堂大学医学部の志望理由
医学部受験生の皆さんが、出願や面接対策で最も頭を悩ますのが「大学志望理由」でしょう。 「なぜ、この大学なのか」という問いに対する自分なりの答えを準備しなければなりません。 「医学部志望理由」は、どこの大学でも同じでいいのですが、「大学志望理由」はそれぞれの大学ごとに準備する必要がありま
-
女子差別を指摘された医学部は、どうなったか
文科省の緊急調査結果 東京医科大学の医学部不正入試をきっかけに2018年、全国の医学部に対して文部科学省は「緊急調査」を行いました。 その結果、国立大学1校と私立大学8校が、医学部入試で不適切な取り扱いがあった、とされました。 また、聖マリアンナ医科大学については、不適切な取り扱いがあった可能性が高
-
私立医学部攻略法、配点を知る
私立医学部の受験校を決める際に、忘れてはならないことが「試験科目の配点」です。 医学部受験生、一人ひとりに得意科目と苦手科目があるでしょう。 出来れば、得意科目の配点が高く、苦手科目の配点が低い大学を受験校として選びたいところです。 私立医学部31大学のうち、15大学は英
-
私立医学部偏差値ランキング2021年度入試
医学部受験生の皆さんの最大の関心事「医学部偏差値ランキング」の2021年度入試版が河合塾から発表されました。 医学部入試の難易度を偏差値で表した「入試難易度予想ランキング」は、医学部受験生の皆さんが受験校を決める際に必ず参考にするものだと思います。 この「医学部偏差値ラン