- 最新!傾向分析
- #医学部入試
最新!傾向分析
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2021.01.20
- #最新分析
- #大学入学共通テスト
- #医学部入試
- #歯学部入試
大学入学共通テストの平均点、中間集計発表
1月16日(土)、17日(日)に行われた大学入学共通テストの平均点(中間集計)が独立行政法人大学入試センターから発表されました。 今回の中間集計は、受験者235,267名の成績を集計したものです。 今年の大学入学共通テスト受験者の約半数の集計です。 例年、この中間集計と最終の集計結果は
-
- 2021.01.15
- #最新分析
- #大学入学共通テスト
- #医学部入試
- #歯学部入試
- #田尻のエール
大学入学共通テスト前日の準備
いよいよ明日は、大学入学共通テストの1日目です。 大学入学共通テストは、当初予定から変更が相次ぎ、受験生の皆さんは大変だったと思います。 様々な変更があったり、過去問がなかったり、受験生としては不安も大きいと思いますが、受験生全員が同じ条件です。 今は明日、明後日の大学入学共通テストに
-
- 2021.01.12
- #最新分析
- #大学入学共通テスト
- #医学部入試
【1/12速報】私立医学部志願者数、藤田、近畿は志願者増
昨年の12月から始まった私立医学部の出願期間が終盤になりました。 出願受理が続く中、私立医学部の中には志願者数を随時公表している大学もあります。 まず近畿大学医学部ですが、一般選抜前期の志願者は1月12日現在で、1,428名と公表されています。 前年の志願者を192名上回っています。
-
【最終版】2021年度国公立医学部入試難易度ランキング
駿台予備学校、河合塾、ベネッセ(進研模試)がそれぞれ発表している2021年度入試の国公立大学医学部医学科の、偏差値で表された入試難易度をまとめました。 駿台予備学校とベネッセのボーダーライン偏差値は1刻みですが、河合塾のボーダーライン偏差値は、2.5刻みですので注意してください。 &n
-
女子差別を指摘された医学部は、どうなったか
東京医科大学の医学部不正入試をきっかけに2018年、全国の医学部に対して文部科学省は「緊急調査」を行いました。 その結果、国立大学1校と私立大学8校が、医学部入試で不適切な取り扱いがあった、とされました。 また、聖マリアンナ医科大学については、不適切な取り扱いがあった可能性が高い、とし
-
【最終版】2021年度私立医学部入試難易度ランキング
私立医学部受験生の皆さんにとって、非常に気になるのが偏差値で表された「入試難易度ランキング」でしょう。 一般選抜(一般入試)直前の最終難易度ランキングをまとめました。 駿台予備学校、河合塾に加え、ベネッセ(進研模試)の入試難易度も加えて表にしました。 平均値も出してあります。 &nbs
-
私立医学部攻略法、配点を知る
私立医学部の受験校を決める際に、忘れてはならないことが「試験科目の配点」です。 医学部受験生、一人ひとりに得意科目と苦手科目があるでしょう。 出来れば、得意科目の配点が高く、苦手科目の配点が低い大学を受験校として選びたいところです。 私立医学部31大学のうち、15大学は英
-
医学部・歯学部受験生が「夏」にやっておかなければならないこと
ほとんどの高校は、夏休みに入っているのではないでしょうか? 今年は新型コロナウイルスの感染拡大で多くの高校が休校を余儀なくされ、その影響で夏休みが短縮された高校も多いようです。 とは言え、夏休み期間中は高校の授業が無いわけですから、自分の勉強に使える時間は多くなります。 では、高校3年
-
コロナ禍で医学部受験生の動きに変化?
いったん落ち着いたかと思った、新型コロナウイルスの感染が止まりません。 この新型コロナウイルスが医学部受験生の動向に影響を与えそうです。 新型コロナウイルスの影響を大きく受けているのが、現役の医学部受験生です。 3月から休校になった高校も多く、高校3年生の「学習の遅れ」が心配されていま
-
医学部入試・歯学部入試の分析
今年4月の新入学生を選抜するための2020年度医学部入試、歯学部入試の結果が判明しました。 国公立医学部、私立医学部、国公立歯学部、私立歯学部各大学別の志願者数、受験者数、補欠者数、正規合格者数、繰り上げ合格者数などのデータをまとめ、さらに分析した「医歯学部入試総括 2020」の発行を