医学部・歯学部News

合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中

47の都道府県がありますが、そのうちの東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県を「首都圏」と呼びます。
47の都道府県のうちの1割にも満たない4都県で日本の人口の35%を占めています。

 

また、首都圏には、私立中高一貫校が多くあり、国立、公立の中高一貫校もあります。
塾や予備校も多く存在します。
首都圏は人口が多い上に、大学受験という面から見ると教育環境が整っており、「医学部受験の激戦地」といえます。

 

しかし、首都圏の私立医学部学校推薦型選抜(医学部推薦入試)は、合格の可能性の大きい医学部受験です。
首都圏の私立医学部学校推薦型選抜(医学部推薦入試)は附属校や特別協定校、指定校もありますが、公募推薦を行っている医学部が6校あります。
埼玉医科大学帝京大学医学部東京医科大学東京女子医科大学東邦大学医学部聖マリアンナ医科大学の6校です。
このうち、東邦大学医学部学校推薦型選抜は、新潟県地域枠になりますが、出身地制限はありません。

 

実は、首都圏の私立医学部推薦は、試験内容が様々です。
ですから、自分に合った試験内容の医学部を受けることが出来ます。

 

例えば、東邦大学医学部や東京女子医科大学の学校推薦型選抜では、英語も数学も出題されません。
東邦大学医学部は、基礎学力と適性試験になります。
「基礎学力」という名称ですが、学力試験とは違います。
東京女子医科大学では、思考力試験が課されます。
東邦大学医学部も東京女子医科大学も、英語や数学、理科といった学力での勝負を避けることが出来ます。
聖マリアンナ医科大学の学校推薦型選抜では、英語の他に自然科学総合問題が出題されます。
自然科学総合問題の過去問は公表されていませんが、過去の出題内容を調べて的確な対策が出来れば合格の可能性はぐっと高まります。
東京医科大学の学校推薦型選抜では、小論文が2題出題され、特に英文小論文が合否を左右します。
事前に対策をした受験生とそうでない受験生では、どうしても差がついてしまいます。

 

このように、首都圏の私立医学部学校推薦型選抜は、試験内容が様々で過去問も公表されていません。
そういった中で自分に合った試験で、適切な対策が出来れば合格の可能性は大きく広がります。
大学ごとの詳しい試験内容は、予備校などに相談するとよいでしょう。

 

首都圏の私立医学部推薦については、メルオンYouTube動画でも解説していますのでそちらもご覧ください。

 

メルオンYouTube動画:【医学部受験】実は狙い目?!首都圏の私立医学部推薦は、チャンスが大きいわけ【推薦入試】